タンホイザー

 

東京文化会館で、タンホイザー

字幕で理解するしかない私だが、

ドイツ語のリズム、響きに魅了された。

 

 

私を含め、観客の熱情がほとばしるカーテンコールは

会場全体の照明が点いた後は

舞台上の歌手のたくさんの思いと一体化。

かけ声一切なく、ただただ拍手が終わりを知らないかの如く

響き続けた。

 

【新型コロナと日常の融和???】

休憩時間にはワイングラスを傾け、今見ていた場面を

たゆたうのもオペラ鑑賞の魅力の一つ。

しかし、

会場内は勿論、ロビーでの飲食も禁止、

休憩時間の会話もしないようにのアナウンスが

繰り返されたが、「そうだね」と思ってしまった。

コロナ禍で暮らすこと1年ともなり、

こんなに素敵な時間に浸れるのならその位は我慢、我慢と

思うようになった。

 

【自己犠牲】

吟遊詩人タンホイザーの恋人、エリザベートの究極の自己犠牲を

見守るしかないヴォルフォムが夕星(宵の明星)にエリザベートの安寧を願う

「夕星の歌」が体に染みた

自己犠牲と言えば子どものころ読んだ「幸福な王子」。

子どものときはただた突き刺さる哀しさしか感じなかったことを

思い出した。今も変わらない。

 

【「夕星」って何と読む?】

私はかつて、タンホイザーのアリア「夕星の歌」で「ゆうずつ」と読むと知った。

そして、夕星とは夕方西の空に見える金星のこと知った。

ネットで万葉集、枕草子にも出てくる言葉で、常識!と書かれたサイトがあり、

常識なんだ‼知らなかった、、、とそっと下を向いた。

常識というのにPCの文字変換では出てこない。。。