マエストロDE落語 桂右團治落語会 第二十五回

日時:2023年4月1日(土)15時開演 場所:ヴィ・マエストロ 出演:桂右團治 東京の桜開花宣言は2020年、2021年と並んで 観測史上最も早い3月14日。 八王子は3月16日。落語会は4月1日。 気をもんだが、当日、ヴィ・マエストロの窓外は ご覧の通り。 番組 権助魚 あわびのし 朱雀院 年度始まりの開催となった第二十五回から 新しい趣向が一つ加わることに。 なぞかけ 1月に前もって出されたお... Read More
日時:2023年4月1日(土)15時開演 場所:ヴィ・マエストロ 出演:桂右團治 東京の桜開花宣言は2020年、2021年と並んで 観測史上最も早い3月14日。 八王子は3月16日。落語会は4月1日。 気をもんだが、当日、ヴィ・マエストロの窓外は ご覧の通り。 番組 権助魚 あわびのし 朱雀院 年度始まりの開催となった第二十五回から 新しい趣向が一つ加わることに。 なぞかけ 1月に前もって出されたお... Read More
日時:2022年11月5日(土)15時開演 場所:ヴィ・マエストロ 出演:桂右團治 本日の演目 ぜんざい公社 三者面談 禁酒番屋 本年最後の落語会。 久々に聞く単語「三公社五現業」。懐かしい。 お役所仕事を笑いに変えた新作落語。 「お役所仕事あるある」を実体験に結び付けて 皮肉交じりに笑って、少し留飲を下げる。 桂右團治師匠はかつてある市役所の記念行事の席で 「ぜんざい公社」を恐る恐るかけたところ、 大爆笑の連続だったとか。 「お役所仕事」を当事者が笑う。 ... Read More
日時:2022年6月25日(土)15時開演 場所:ヴィ・マエストロ 出演:桂右團治 群馬県伊勢崎市の最高気温が40・2℃ 八王子は38.1℃ 会場入り口で測ったお客様の体温は36.2前後。 会場に到着されたみなさまの口から出ることばは 暑い❕ そして、少々お疲れの表情。 演目 富士の雪 行列のできる女たち-微笑亭さん太- 八五郎出世 ... Read More
日時:2022年4月2日(土)15時~ 場所:ヴィ・マエストロ 出演:桂右團治 3月に6年目を向かえた桂右團治の会、 第20回の初めて満開の桜を背景に開催となりました。 足元も、世界情勢も心晴れないことばかりが 報道される昨今ですが、 落語三題で笑ったり、びっくりしたり、 穏やかで平和に時間を楽しみました。 演題 &nbs... Read More
日時:2021年12月11日(土)15時開演 場所:ヴィ・マエストロ 出演:桂右團治 物理的な制約はあっても、気持ちは縛られない まだ制約のある中でですが19回目の 桂右團治落語会を開催することができました。 集まった者はみな 滑稽話で笑って 人情噺に心つかまれました。 演目 子ほめ コミュニケーションが繋ぐ人間関係 桂右團治師匠が入門されて最初に稽古された落語。 手水回し ことばは深くて、美しくて、面白い 上方落語も... Read More
日時:2020年2月15日(土)18:00~ 場所:ヴィ・マエストロ 出演:華岡将生(フルート) 伊藤和馬(キーボード) 華岡将生氏と伊藤和馬氏の縁の不思議さにヴィ・マエストロの空気がふわっと膨らむ。 伊藤和馬氏の師匠がフューバート・ロウズと知って空気が一気に熱せられる。 ジャズフルーティスト宮田英夫氏、その父親である宮田東峰氏、そして宮田ハーモニカに話が進むとヴィ・マエストロが1960~80年に早変わり、テーブルのあちこちで興奮を確かめ合う声が出始める。 日野照正、美空ひばり、フランク・シナトラなどな... Read More
日時:2020年1月25日(土)18:00~ 場所:ヴィ・マエストロ 出演:桂右團治 人と人の間(あわい) 年4回開催を目途に企画する桂右團治落語会、ジャズフルーティスト華岡将生を中心に折々に開催するジャズライブはコーヒー&ワインダイニングヴィ・マエストロの店主遠藤宣夫さんの協力が大きな支えとなっています。 参加された方々はご夫妻で作ってくださる食事の彩りと味わいのバリエーションを楽しみます。ワインはもちろん、自家焙煎の豆を注文ごとに挽いて入れるコーヒーは食事と共に同席した方々の会話を押し... Read More
日時:2019年11月2日(土)18:00~ 場所:ヴィ・マエストロ 出演:華岡将生(フルート) 須古典明(ギター) ピアニッシモで伸びるフルートの音色にジャズフルーティスト華岡将生さんの懐の深さを、エッジの効いた心地よいリズムを刻むジャズギタリストの須古典明さんの計り知れない技量を、改めて味わう至福の時間がヴィ・マエストロに流れました。 プログラム DREAM 小さい秋見つけた(須古さんアレンジ) アルビノーニのアダージョ SUNNY WHAT’S NEW MI... Read More
日時:2019年10月19日(土)18時~ 場所:ヴィ・マエストロ 出演:桂右團治 桂右團治落語会は重ねるにつれて、開演前、桂右團治師匠の登場を待ちわびる客席のソワソワ感も心地よく、緩やかな一体感を生み出します。 当日の番組 師匠の指導の下、全員で歌う健康体操「夕焼け小焼け」 落語二席 「甲府ぃ~」 「ナースコール」 【豆腐】 江戸時代の豆腐の大きさは今の4倍 現在、豆腐1丁の重さは都市部では300~350g 地方では350~400g 沖縄は1kgが普通(資料:日本豆腐協会H... Read More
日時:2019年9月21日(土)18:00~ 場所:ヴィ・マエストロ 出演:華岡将生(フルート) 大貫晃嗣(ウッドベース) 今回はウッドベースを間近で聴く、間近に見る、丸ごと体感できるライブでした。 ウッドベースのピッチカートは共鳴がとてもよく、その共鳴の良さ故にリハーサル時、フルートとのボリュウムバランス調整に演奏者も主催者もいつも以上に神経をとがらせ、試行錯誤いたしました。 そして、フルートとベースのデュオが描く音楽は普段聴くジャズとは別の感覚を呼び覚ますだろう期待に満ちたリハーサルでもありました。... Read More