4月29日(月)~30日(水)、2泊3日、久しぶりの東北旅。
気温は8℃から3℃、雨、思いのほかの寒さに震えた。しかし、
出会った人、ものはとても暖かかった。
気仙沼
その方は三陸わかめ養殖生みの親、尾形亀雄さん。
不思議なご縁の始まりは気仙沼市魚市場だった。
大震災など思いもしなかった時のこと。

緑の真珠と呼ばれる気仙沼大島。ホタテは貝毒発生で食せず残念。
鮨おがた

鮨おがた。写真はすしログより引用
どんな鮨屋かはリンクにお任せ。
カウンター6席を埋めた6人は夫妻、一人旅2組、
そして我ら。鮨が滋味なのは言うまでもなく、
この6人で交わした会話は忘れることはない。
鮨のうまさと会話が五感に染み渡った。
適度なおもてなしは心地よく、
バイキング朝食は種類も多く、味付けはシンプル。
1日の始まりにピッタリ。
リーズナブルが宿泊の決め手だった。
浴場があると知り、びっくり。
その大浴場に一番乗りしたら水滴一つない美しい風景。
隅々まで掃除が行き届いている。
翌日、ルートイン盛岡駅前も同様、よかった。
これからどこかで宿泊するときはルートインと決めた。