保護猫
40年以上にわたる猫たちとの暮らしに終止符。
猫は同居人をよく見ている。ある時はわがままに、
ある時はそっと寄り添う。その絶妙な振る舞いに
気持ちを鷲掴みにされてしまう。Eテレの
「あたし、ねこ」は今も欠かさず見ている。
熱帯魚
幼稚園の夏祭りで金魚すくいで4匹の和金を
持ち帰ったことをきっかけに、一時は海水魚、
熱帯魚、金魚の水槽が並んだ。
今は熱帯魚だけになった。
グッピー、グリーンネオンテトラ、ブッシープレコ、
クラウンローチ。
彼らは人間に無関心だけれど、人間はその一挙手一投足を
勝手に喜ぶ。例えばこんな姿。
プランターの植物
朝顔以外は手を出さない、と決めてはいるが、
野菜再生を少しだけやってきた。
スーパーで購入した小松菜、細ネギ、九条ネギ。
どれも手間なしでよく育ち便利。
この冬植えた小松菜は違った。
いつもと違い、葉がなかなか現れない。
現れても生育しない。生育しないまま
薹が立った。そのまま様子を見ていたら
こんなになった。
小松菜だって思いっきり羽を伸ばしたい時が
あるのだな、と日々ほほえましく眺めている。