中東の国々と民族のお話を聞く

中東を理解したいけれど、、、

新聞の解説記事を読んでも、
ネットで中東の歴史を探っても、
頭の中はハテナ雲でいっぱい。
そんな今、中東に関する市民講座案内を見つけ、
足を運んだ。

別の座標軸の存在を知る

受講してこのくらいにはなった気がする。

拓殖大学准教授野村明文先生のお話で
私が抱いている中東のイメージには誤りが多いこと、
そしてなぜなの、と疑問に思うのは座標軸が違っている
からだということが明確になった。
これが分かっただけでも大収穫。

サウジアラビアに8年留学されていた先生の「生のお話」は
一つ一つ驚いたり、なるほどと思ってみたりで大満足。
知りえたことを書いてみたいが、浅学ゆえ控えたい。

頭の中がこのくらいになりたい。
野村先生のお話を連続講座にしていただきたい。
または拓殖大学で一般向け講座を企画していただきたい。